ザ・キャピトルホテル東急《東京》(The Capitol Hotel Tokyu)
    


◆クラブデラックスキング


 <ベッドルーム>

 さて、ライブラリーラウンジでのチェックインが終わり、客室に向かうことにします。案内はクラブラウンジのコンシェルジェです。長身、エキゾチックな感じの若い女性でした。日本がたどたどしい?もしかしたらハーフ、いや中国からの研修生なんじゃないのか?と勝手に妄想にふけっていたら、客室に到着です。

 45uのクラブデラックスキングです。入るとホワイエがあり、開放型のクローゼット、片側がミニバー、反対が洗面台になっているところを通り抜けて、ベッドルーム到着です。
 客室内の説明を彼女がしてくれますが、しどろもどろ、かなり緊張しています。名札を見ると、思いっきり日本人でした。日本人なのに日本語がたどたどしいとは!かなり問題です。よほど緊張しているのでしょうか。
 え?と感じたのはDVDプレイヤーがないことでした。最新のホテルですので、てっきり常備していると思ったのですが、あわてて、コンシェルジェにお願いします。

 さて、客室のインテリアは和を基調とした和風モダンな雰囲気です。家具が少なく、シンプルな感じですね。

 

 

廊下です。
客室のドアですね。
入ると、ちょっとしたホワイエがあり、壁に謎のオブジェが…
左手を進むと、オープンタイプのクローゼット、荷物台があり、その先は、左がミニバー、反対側がシンクとなっていました。
 ちょっと変ったレイアウトです。
で、ベッドルームとなります。
ミニクッション二つとベッドスローのみのシンプルなベッドメイクです。
ベッドサイドテーブルです。電話、メモパッド、時計、読書灯です。読書灯は片側にしかありませんでした。
窓側にはデイベッド風ソファーにテーブルがありました。
TV・デスク方向です。
デスクです。引出しがありません。
デスクの一部が開くようになっていまして、端子類があります。しかしLANケーブルがありません。
TVはシャープアクオス40型、当然地デジ対応、BSデジタルにも対応しています。
DVDプレイヤーがなくチェックイン後に手配した、ブルーレイ対応プレイヤーです。(無料)
ベッドルームからドア方向を撮影。和な仕切りがあります。
で、ベッドルーム外側にあるミニバー。無料のミネラルウォーターが2本あります。和の雰囲気のホテルですが日本茶用の茶碗がなく、コーヒーカップのみです。
無料の飲み物は、煎茶、ほうじ茶、紅茶、インスタントコーヒーでした。
グラス類は3種類6個でした。
ワイン2,800円、ウィスキー類は1500円でした。
缶ビールが700円(税込)です。ギネスがありましたね。ソフトドリンク500円でした。

 

 

フロア図です。上が国会議事堂側、下が赤坂側になります。最上階29階ですので、左上角に巨大なスイートルームがありますね。
ターンダウン後のベッドです。
デュペをめくり、フットマットを敷き、ベッドサイドテーブルにミネラルウォーターとグラスを置きます。


 


 

 

 

                    次のページ(バスルーム・眺め)へ

                    第4ページ(ライブラリーラウンジ:ラウンジ全体・ティータイム・眺め)へ

                    最終ページ(ライブラリーラウンジ:カクテルタイム・朝食)へ

                    初めのページ(パブリックスペース)へ
                    

 

 

                    宿泊記一覧へ


                    2011年宿泊ホテル一覧へ

                    2010年宿泊ホテル一覧へ

                    2009年宿泊ホテル一覧へ

                    
                    トップページに戻る
 

                    ブログ(ケイシーの事情)へ